どうも~先日モンキー125にハンドルカバーをつけました(*・ω・)ノ
取り付けはすごく簡単でマジックテープでとめるだけでした。
ただレビューを見ていると風圧でブレーキやクラッチレバーが握りづらいという
ものがあったのでナックルガードを取り付けたままハンドルカバーを取り付けます。
ちょっと角度変えようと思って力入れたらぱきっと・・・
それもあったため今回ずっと考えていたカバーを購入しました。
モンキー125につけるとやっぱり大きいですね~
でも素手で手を入れると暖かいですね~
この日は風が強かったのですが風は全然感じられませんでした。
ただスイッチボックス側にチャックとマジックテープがついてるんですけど
そいつをしっかり閉めてしまうとスイッチが操作出来ない(´;ω;`)
隙間は空いてしまいますが左右とも全開状態にしています。
しかしこれでもウィンカーの操作がしづらいので安全ピンで広げるようにしました。
これで冬用グローブのような厚めのグローブでも操作しやすくなりました。
実際に通勤で数日乗ってみました。
結果から言うとすごく良いですね~指先が冷えなくなりました(^∀^)
前まではゴールドウィン防風インナーグローブ+バンソンのウィンターグローブで冷えていました。
それがほぼ冷えなくなってこれでグリップヒーターとか熱源あれば完璧!
しかしスイッチボックス周辺に隙間があるので親指は少し寒いです。
まあGW防風インナーグローブ+ファイブの夏用グローブでの話ですが・・・
昨日ミズノのブレスサーモインナーグローブというのを買いましたが
汗を吸収して暖かくするようでこの組み合わせは暖かかったですね~
某用品店で400円くらいでした~ついでにネックウォーマーも購入しました。
これも同じシリーズで暖かくなりましたね~
どんどん防寒対策が進みますね~
正月はコロナや危ない車両もいそうなんでしばらく大人しくしときますが
またどこかへツーリングいきたいですねぇ(・∀・)
ではまた~(*゚∀゚)っ